MENU

骨粗鬆症・ロコモ外来|神明整形外科-千葉市中央区の整形外科・リハビリテーション科

骨粗鬆症・ロコモ外来

Medical

骨粗鬆症MEDICAL

骨密度は50歳ごろから低下し始めます。高齢者の骨折は寝たきりの原因となるため、骨折予防が非常に重要です。当院では骨密度測定器による腰椎、大腿骨骨密度の測定が可能です。定期的に骨密度を測定することで治療効果の判定にもなります。
また骨代謝マーカーの測定も行い、ひとりひとりに最適な骨粗鬆症治療を行います。

骨粗鬆症とは

老化などが原因となって骨の量が減少し、鬆(す)が入ったように骨がスカスカになり、もろくなって骨折リスクが高くなってしまう疾患です。骨に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量(骨密度)は、20〜30歳頃の若年期をピークに、歳を重ねるとともに減少していきます。
この骨密度が減少をきたすことによって骨粗鬆症と言われる状態になり、背骨が身体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折すると言った事態を引き起こしがちになります。

女性に多い骨粗鬆症

骨粗鬆症は、高齢の女性を中心に、年々増加の一途をたどっています。骨粗鬆症は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下する更年期以降に特に多くみられます。エストロゲンには、骨の新陳代謝に際して骨吸収を緩やかにし、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがあります。
閉経して、このエストロゲンの分泌量が減少してきますと、骨吸収のスピードが速まるため、骨形成が追いつかず、骨がもろくなってしまうのです。そのため、閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少し始めます。
50歳になる前に一度は骨粗鬆症の精密検査を受けるようおすすめ致します。

一方では、偏食や極端なダイエット、喫煙や過度の飲酒なども骨粗鬆症の原因と考えられており、最近は高齢の女性だけでなく、若い女性の骨粗鬆症も問題視されています。

その他骨粗鬆症を発症し易い条件として次の点が挙げられます。

  • カルシウムやビタミンKやDを含んだ食事を十分に摂れない人(好き嫌いが強い場合の他、牛乳アレルギーや極端なダイエット、また胃や十二指腸を切除した人の場合も上記栄養分が吸収されず発症しやすくなります)
  • 気管支喘息や関節リウマチ、その他の疾患で長期間ステロイドの内服や吸入を行った人
  • 骨密度の測定

    検査法は各種ありますが、当院では超音波による方法を導入しています。

  • X線検査

    主に背骨(胸椎や腰椎)のX線写真を撮り、骨折や変形が無いか確認します。

  • 身体測定

    25歳時より4cm以上低くなっている場合は、骨粗鬆症の可能性があります。

  • 血液検査・尿検査

    骨代謝マーカーを調べることにより、骨の新陳代謝の速度が分かります。

骨粗鬆症の予防と治療

骨粗鬆症の原因のうち、年齢や性別、遺伝的な体質などは変えることができません。
しかし、変えることのできる要素、つまり食生活や運動などの生活習慣を見直すことにより予防と改善が可能です。

  • 食事療法
  • 運動療法
  • 薬物療法

ロコモ外来MEDICAL

ロコモ外来とは

ロコモとはロコモーティブの略で日本語にすると運動器という意味になります。現代はすでに高齢化社会ですが、将来はさらにそれが進んでいきます。
老化することで筋肉が減少しますが、それをサルコペニアと言います。さらに老化による疾病やそれに伴う痛みなどが原因となり、精神的にも、うつ状態になりやすく、家に閉じこもりさらに筋力低下や疾病が悪化していく状態をフレイルと言います。ロコモ外来ではその悪循環を改善して出来るだけ正常な老化に戻します。

症状

  • 歩行能力の低下 青信号で横断歩道を渡れない
  • 筋力低下 握力が15kg以下
  • 身長が5センチ以上小さくなる
  • 食欲が無くなる

以上が簡単な目安ですがレントゲン検査で脊椎の変形、圧迫骨折の有無、骨量測定、体組成の検査、血液検査などを行います。

治療

日常生活の指導、食事、運動など

pagetop